2018年1月29日月曜日

UFCファイトナイト:ジャカレイvs.ブランソン2

ホナウド・「ジャカレイ」・ソウザvs.デレク・ブランソン(UFC on FOX 27
ノースカロライナ州シャーロットで開催されたUFCファイトナイトシリーズ。メインはホナウド・「ジャカレイ」・ソウザデレク・ブランソンの2戦目ということだが、ジャカレイ以外はこれといったスター選手がおらず、メインもリマッチという点にあまり説得力を感じない。どうも視聴率もこれまでで最低だったようだ。
プレリムでは上の写真のミルサド・ベクティクゴドフレード・ペペイを心臓周辺へのボディパンチでKOした試合や、いい具合にシーソーゲームとなったボビー・グリーンエリック・コクの試合が面白かった。
メイン・カードに並んだ試合はドリュー・ドーバーフランク・カマチョアンドレ・フィリデニス・バミューデスなど、フルラウンドの末に微妙な判定で「?」となる展開か、グレゴール・ギレスピージョーダン・リナルディのように1R決着となるかで分かれた(ギレスピーはここまで全勝なので、次は名のある選手と当たるかもしれない)。
2012年に行われたジャカレイ対デレク・ブランソンの第一戦(@ストライクフォース)は、ブランソンが突っ込んでいった所にジャカレイがカウンターの右を合わせて勝敗が決したが(ブランソンは顎を上げて連打するのが癖のようだ)、今回はそれから5年以上が経ち、ブランソンの成長と、前戦でロバート・ウィテカーに敗北したジャカレイの復活なるかという試合だった。
しかし周知の通り、結果は1戦目と同じとなった。
1R、サウスポーのブランソンに対しオーソのジャカレイは距離とアングルを調整し、前足をアウトサイドに取ることを図りつつ相手が詰めてきたら下がり、蹴りを遠い間合いから入れていく。右手は常に顔の横に上げ、いつでも出せる姿勢を保つ。
一方、ブランソンはジャブや蹴りで探りを入れつつ、コンビネーションもたまに見せるという感じ。だが残り2分を切ったところで連打しながら距離を詰め、ジャカレイをケージ際まで押しやる。そこでジャカレイはタックルの姿勢に入り、ブランソンは逃れようとしてケージ中央まで戻される。
両者離れたところでブランソンが膝蹴りを出し、その後左右のラッシュをするが、決定的ダメージは与えられない。するとジャカレイが、相手のガードの上から後頭部まで足の甲が当たるハイキックを炸裂させる。ブランソンがケージへと倒れ込むと、ジャカレイ右のオーバーハンド、そこから立ったまま連打を決め、レフェリーがストップした。
戦績を見る限りでも、ジャカレイはウィテカーとヨエル・ロメロに敗れているだけで、やはりベルトがかかった試合からおあずけを食っている感はする。
ジャカレイは試合も派手だし怖さもある。にもかかわらず彼が長く挑戦できなかったのは、やはり、英語で流暢に話せる選手が人気を集め優遇されることと関連していたのだろう(今回ジャカレイはインタビューを英語で答えていたが)。
改めて言うまでもないが、世界中のMMA選手が集まると言っても、地の利がない大会などどこにもない。その意味でUFCがどのように「世界最高の団体」を標榜しても(もちろん最大級であることは間違いないし、そのことは否定しないが)、結局は一「文化」の問題であることもまた、否めないだろう。
※追記。上の動画では、メイン試合をコマ送りしながらの分析が見られる。
これを見ると、ブランソンはラッシュで左右交互にしか出さない点をジャカレイが把握しガードしていたことや、 ジャカレイが何度も出していたミドルが最後のハイへの撒き餌になっていたことがよくわかる。
こういう細かい分析がジャーナリストたちにより大量にアップされることは、アメリカのスポーツ界全般の強みだろう。