2018年9月21日金曜日

UFCファイトナイト・モスクワ:ハントvs.オレイニク

マーク・ハントvs.アレクセイ・オレイニク(UFCファイトナイト・モスクワ
ブログの順番が前後するが、9月15日にモスクワ・オリンピックセンターで開催されたファイトナイト136。ACBの存在もあって、近年その力が改めて評価されるロシア(およびその近隣諸国)のファイター勢を揃えた大会である。
これは個人的な印象だが、何というか、ロシアンファイターは総じて「いかつい」。全体的に佇まいが他国の選手よりも(なお)ゴツく、よく言って「峻厳」というか、普通に言えば近寄りがたい雰囲気を醸し出している気がする。
おそらくこれは個人的な要因というよりも、ロシア(のみならずユーラシア大陸中央諸国)における格闘技についての、文化的な要素によるのではないだろうか。
以前も少し書いたように、それらの地域では格闘技の社会的地位が高く、格闘技文化が相対的に根付いている。よく言われるロシアの強さについては、「ロシア人は体質的に強い」というような本質論よりも、まず単純に、競技人口の裾野の広さに注目するべきだ。
例えば少年時代に運動神経に優れた層は、日本だと野球やサッカー等のメジャースポーツに流れるが、もしその人々が格闘技を選んでいたとしたら当然、全体的に実力は底上げされるはずだろう(現在の選手が弱いというのではなく、裾野の問題)。
その意味で、総合格闘技というジャンル全体の認知度のみならず、魅力度のアップと普及こそがひいては全体を強くすると言えそうだ。格闘技の持つ文化がどういう方向に進んで行くのか、それが重要だろう。…まあ言うは易しだけど。
プレリムでは、石原夜叉坊に勝利したACBからの移籍組であるピョートル・ヤンと、DEEPバンタム級チャンピオンだったソン・ジンスが激突、FOTNに輝いた。
「コリアン・ゾンビ」ジョン・チャンソンの教え子であるソンの驚異的なスタミナと、殴られても笑いながら前に出てくるゾンビ性は、まさに師匠を彷彿とさせるスタイル。
全体としては、タイガームエタイ仕込みのクリンチとダーティボクシングにすぐれたヤンが優勢だったにもかかわらず、ソンの全く引かないファイトと笑顔のインパクトが強烈な印象を残した。
ソンのゾンビ性にヤンは少々とまどっているようにすら見え、ソンは解説のダン・ハーディに「もう一度見たい」と語らしめた。負けはしたものの、ソンはプレリム注目選手の一人になったのではないだろうか。
メインではアンドレイ・アルロフスキーシャミル・アブドゥラヒモフへの判定負け、ヤン・ブラホビッチニキータ・クリロフ戦でのブラホビッチ勝利など、興味深い結果もある(ブラホビッチは確か5月の時点で、連続で試合をしたので少し休みたいと言っていた気がするが…)。
ブラホビッチは高レベルなサブミッションゲームを制し、バックからの変則的な肩固めでクリロフの連勝を止め、4連勝をマークした。
しかし、やはり気になるのはマーク・ハントの試合である。アレクセイ・オレイニクとのベテラン同士の試合としてトリを飾った。
ロシア語の入場曲のオレイニクに対し、ハントは初?のジャジーな入場曲で入場。どちらもオーソドックススタイル。
1R、オレイニクは低く構え、タックルの姿勢を見せつつ前に出る。ハントはジャブや右ローを見せつつ、右へ回って行く。オレイニク左右を出しながら飛び込むも距離は変わらず。ハントはジャブを出しながら下がって行く。
一度両者の体が合うもすぐ離れ、オレイニクはひざ下を狙うオブリークキックを出すと、互いにパンチで牽制。オレイニクは体を斜めにしてタックルにも行けるフェイントを見せつつ、やはり左右のコンビネーションで距離を詰めようとする。ハントはローを返して行く。
オレイニク、右のオーバーハンドを出すも空振り、するとハントはスピードのある右ストレートをオレイニクの顔面に叩き込む。
再びオレイニクのオブリークキックの後、ハントが右ローを出すと、オレイニクの左足に効き、少し動きが鈍くなる。オレイニクが足を触りに来たのを外した後、徐々にハントが出てきそうなところを左で牽制する。
ハントが左フックを出すもオレイニクはガード。右を出しながら突っ込むが、ハントはやはりクリンチを嫌い距離を取る。
オレイニク、オブリークキックから右の繰り返し。ハントは左を出し、オレイニクがタックルに来たのを切るが、オレイニクもしつこくは追わない。
ハント、オレイニクの左に対して右ロー。オレイニクの動きを奪おうとする。その後ハントの右にオレイニクは左とバックフィストを返すが、どちらも空振り。ハント、やはりジャブを出しつつ下がる。
ハント、ローを外すが、そのタイミングで両者右パンチが交錯。体が一瞬重なるが、オレイニクの体をハント振り払う。
ハントの左に対してオレイニク右アッパー、クリーンヒットせず。ハントが右を出したタイミングでかわしたオレイニクがハントをクリンチしようとするが、ハント逃げ、そこにオレイニクは左右のパンチを追撃。左が当たり、少しダメージがあったように見えた。
下がったハントが右を出したタイミングでオレイニクが左を出すと、ハントが右足のバランスを崩して一瞬膝をつくがすぐ立ち上がる。
オレイニク、左フックを見せた後、タックルに行って左足にしがみつき、バックを取る。オレイニクはハントを後ろに引きずり倒した後、うつ伏せになったハントに後ろから右足を入れ、ハントが上を向いた所で4の字に腹をロックする。
しばらく手の取り合いをしていたが、オレイニクが立ち上がる姿勢を見せると、つられてハントが上体を起こしかけたところでたすき掛けをかけなおし、続いて首に手を回すとそのままRNCの体制に一気に持ち込み、タップを呼び込んだ。
試合としては、ハントのウィークポイントであるサブミッションに持ち込んだオレイニクが、着実な勝利をおさめたと言えよう。
しかしハントのUFCとの契約もあと一試合で、再契約はしない模様だ。以前からUFCに対して怒りを表にすることを恐れず、ステロイダー達に対する罵りも激しいハントだが、それは長い戦績の中で様々な団体を渡り、自分の力を証明してきたハントならではの説得力と道理を感じさせるものだ。
引退が遠いとは言えないのだろうが、彼だからこそ魅せられたMMAでの姿勢というものを引き継ぐような存在が見当たらない、かけがえのない存在でありかつ生きるレジェンドである。ひいきだが、あと一試合は勝利で飾ってもらいたいと思う。